診療開始までの流れ
1お問い合わせ・ご相談
お電話またはメールでお問い合わせください。
ご相談だけでも構いません。病状や生活状況などをお伺いします。
また、在宅医療の仕組みや料金についてご説明します。
ご利用前には、担当のケアマネージャーさんや地域包括支援センター、
入院中の病院の地域連携室の担当者さんへご相談されても
患者様・ご家族様からの直接クリニックへご連絡頂いても構いません。
2訪問(初診)
医師がご自宅に伺い診療します。
診察前に訪問診療についての説明があり、内容に同意いただけたら訪問診療を開始します。
ご不明点ございましたら遠慮なくお申し付けください。
訪問の際には、以下の内容を確認させていただきますので、予めご準備ください。
- 健康保険情報・各種公費の資格者証など
- 介護保険の状況(介護度・利用状況)
- 元々のかかりつけ医からの紹介状
- 自宅での生活状況
また、可能であれば下記の申込書を印刷し、事前にご記入頂けますと幸いです。
◎ 初診時の「機能強化加算」ついて
当院では、「かかりつけ医」機能を有するクリニックとして、機能強化加算を算定しており、以下の取り組みを行っております。
- 受診されている他の医療機関や処方されている医薬品を把握させて頂くため、お薬手帳のご提示やご質問させて頂く場合がございます。
- 必要に応じて、専門医師や専門医療機関をご紹介させて頂きます。
- 健康診断の結果等の健康管理に係る相談に応じます。
- 福祉・保健サービスに係る相談に応じます。
- 診療時間外を含む、緊急時の対応方法等に係る情報提供を行います。
3定期訪問診療開始
医師が定期的にご自宅へ訪問し、基本的なメディカルチェックから必要な検査(採血・心電図・エコーなど)を施行していきます。
当院は緊急コール用の電話が24時間365日繋がるようになっています。状態悪化時はいつでもご連絡ください。
診療費用について
1割負担の方が月2回利用した場合
医療保険
在宅時医学総合管理料
在宅患者訪問診療料
介護保険
居宅療養管理指導費
ご自宅の場合
約7,000~円 / 月
施設の場合
約2,000~円 / 月
在宅医療には健康保険が適用されます。
ご負担頂く医療費には上限がございます。詳しくはお問い合わせください。
※病気の重症度、診療内容、緊急対応、検査、処置内容によって変わります。
※各種施設基準等の加算は含んでいません。
当院は令和5年8月から、厚生労働省より機能強化型在宅療養支援診療所および在宅緩和ケア充実診療所としての認可を受けました。質の高い在宅医療を提供していることが認められ、これまで以上に緊急時の体制が強化されました。
◎機能強化型在宅療養支援診療所
- 24時間、連絡がつく体制であること
- 在宅診療に従事する常勤医師が連携する医療機関内で3名以上配置されていること
- 過去1年間の緊急往診実績が10件以上(連携する各医療機関で4件以上)
- 過去1年間の看取り実績が4件以上(連携する各医療機関で2件以上)
◎緩和ケア充実診療所
- 機能強化型の在宅療養支援診療所又は在宅療養支援病院の届出を行っていること。
- 過去1年間の緊急往診の実績を15件以上かつ在宅での看取りの実績を20件以上有すること。
- 緩和ケア病棟又は在宅での1年間の看取り実績が 10件以上の保険医療機関において、3か月以上の勤務歴がある常勤の医師(在宅医療を担当する医師に限る)がいること。
- 末期の悪性腫瘍等の患者であって、鎮痛剤の経口投与では疼痛が改善しないものに、患者が自ら注射によりオピオイド系鎮痛薬の注入を行う鎮痛療法を実施した実績を過去1年間に2件以上有すること。
- 「がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会の開催指針に準拠した緩和ケア研修会」又は「緩和ケアの基本教育のための都道府県指導者研修会等」を修了している常勤の医師がいること。
- 院内等において、過去1年間の看取り実績及び十分な緩和ケアが受けられる旨の掲示をするなど、患者に対して必要な情報提供がなされている。
より質の良い医療を提供できるよう尽力してまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします。
診療費等の自己負担分のご請求・精算方法
- 診療費等は、自動口座振替(手数料当クリニック負担)にて精算させていただきます。
訪問対象エリア
対象エリア外の地域であっても個別に検討いたしますので、ご相談下さい。
- 神戸市
- 長田区 須磨区 兵庫区 垂水区 中央区 灘区 東灘区 一部地域 北区 一部地域 西区 一部地域
- 明石市
- 一部地域