診療開始までの流れ
1お問い合わせ・ご相談
お電話またはメールでお問い合わせください。
ご相談だけでも構いません。病状や生活状況などをお伺いします。
また、在宅医療の仕組みや料金についてご説明します。
ご利用前には、担当のケアマネージャーさんや地域包括支援センター、
入院中の病院の地域連携室の担当者さんへご相談されても
患者様・ご家族様からの直接クリニックへご連絡頂いても構いません。
2訪問(初診)
医師がご自宅に伺い診療します。
診察前に訪問診療についての説明があり、内容に同意いただけたら訪問診療を開始します。
ご不明点ございましたら遠慮なくお申し付けください。
訪問の際には、以下の内容を確認させていただきますので、予めご準備ください。
- 健康保険情報・各種公費の資格者証など
- 介護保険の状況(介護度・利用状況)
- 元々のかかりつけ医からの紹介状
- 自宅での生活状況
また、可能であれば下記の申込書を印刷し、事前にご記入頂けますと幸いです。
3定期訪問診療開始
医師が定期的にご自宅へ訪問し、基本的なメディカルチェックから必要な検査(採血・心電図・エコーなど)を施行していきます。
当院は緊急コール用の電話が24時間365日繋がるようになっています。状態悪化時はいつでもご連絡ください。
診療費用について
1割負担の方が月2回利用した場合
医療保険
在宅時医学総合管理料

在宅患者訪問診療料
介護保険
居宅療養管理指導費
ご自宅の場合
約7,000~円 / 月
施設の場合
約2,000~円 / 月
在宅医療には健康保険が適用されます。
ご負担頂く医療費には上限がございます。詳しくはお問い合わせください。
※病気の重症度、診療内容、緊急対応、検査、処置内容によって変わります。
※各種施設基準等の加算は含んでいません。
診療費等の自己負担分のご請求・精算方法
- 診療費等は、自動口座振替(手数料当クリニック負担)にて精算させていただきます。
訪問対象エリア
対象エリア外の地域であっても個別に検討いたしますので、ご相談下さい。
- 神戸市
- 長田区 須磨区 兵庫区 垂水区 中央区 灘区 東灘区 一部地域 北区 一部地域 西区 一部地域
- 明石市
- 一部地域